GISのソフトを紹介
アップ日付 2019-04-18追記日付 2020-03-12
追記日付 2021-10-13
追記日付 2021-11-10
追記日付 2022-02-19 以下を追記 今回の追記分については黒色太字で記載しています。
・Canvas X geo
・GEOSTAT
・TakumiMap
GISのソフトをご紹介します。
インターネットで検索した結果をまとめてみました。
※調査時の情報を基に記載しています。最新の情報、詳細は各サイトにてご確認下さい。
※省庁が提供しているGIS・地図システム
ソフト名 | 提供元 | 備考 |
---|---|---|
jSTAT MAP | 総務省 | Webサイトの地理情報システムで、誰でも使える。 統計地図を作成する他に、利用者のニーズに沿った地域分析が可能となるような機能が提供されており、 防災、施設整備、市場分析等、計画立案に役立つ基本的な分析ができる。 |
地理院地図 | 国土交通省 国土地理院 | 地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、国土地理院が捉とらえた日本の国土の様子を発信するウェブ地図 |
※行政・法人向け開発・販売製品
ソフト名 | 販売元 | 備考 |
---|---|---|
ArcGIS | ESRIジャパン | 製品バリエーション多数 無料トライアル有り |
Canvas X geo | 日本ポラデジタル株式会社 | 「Canvas X」シリーズのひとつ。開発はアメリカの会社。 |
GaiaWalker | DTS WEST | エンジン、開発ツール、パッケージ |
GeoBase.NET | 株式会社ドーン | .NET対応新世代GISミドルウェア クラウドサービス |
GeoMation | 日立ソリューションズ | GeoMationシリーズ 10製品 |
GEOPLATS | NTTデータ | Core, Lite, Serverの3製品 |
GEOSTAT | 地理統計情報株式会社 | 統計処理向きGIS |
GISAp | NEC | Base, Web, Businessの3種類 自治体、官公庁、法人向け |
LmapⅣ | KERNEL.INC | 汎用パッケージLmapⅣ, 開発キットLmapⅣ SDK |
MapInfo Pro | Pitney Bowes Japan | Map****、Spectrumシリーズ等の製品 |
MappleG-SDK | 昭文社 | GIS開発キット |
MapQuestDotNET | MapQuest | GIS開発キット |
PC-MAPPING | MAPCOM | 汎用GIS ビューワ |
PreServ | 三菱電機 | PreServシリーズ 3製品 |
SIS | インフォマティクス | デスクトップGIS Web GISサーバ GIS開発キット |
SuperMap | 日本スーパーマップ | 四つの商品カテゴリーで構成 |
TakumiMap | 株式会社ベストテクニカルサービス | エリアマーケティング・顧客管理に特化したソフト |
TerraMap | マップマーケティング㈱ | エリアマーケティングGIS |
TNTmips | 株式会社オープンGIS | 米国 MicroImages(マイクロイメージ)社で開発されたラスタ・ベクタ一体型の地理情報システム |
※サーバ:オープン・ソース、無償・・・ソフト会社、技術者、研究者向け
ソフト名 | 公開元 | 備考 |
---|---|---|
GeoServer | GeoServer | 無償、オープン・ソース(java言語):サーバサイド. WebブラウザやGISアプリケーションのクライアントに配信するWebサーバ。地図をみるにはWebブラウザだけが必要となる。 Open Layersと組み合わせて利用される場合も多いようだ。 |
GRASS GIS | GRASS Development Team | 無償、オープン・ソース |
MapServer | MapServer | 無償、オープン・ソース(C言語/C++):サーバサイド. ソースコードからインストールするのは 必要なライブラリが多数あり、それぞれの対応バージョンも影響するので、手間がかかりそう。 できあいの構成のバイナリパッケージを利用することも一つの方法。 なお、MapServerのインストールの前に、ApacheとPostgreSQL、PHPがインストールされていることが必要。 |
PostGIS | PostGIS | 無償、オープン・ソース(C言語):サーバサイド. PostGISはPostgreSQLデータベースで地理空間情報を扱うための拡張ソフトである。PostgreSQL 9.2以上。PostgreSQLの完全なインストールが必要 |
※クライアント:オープン・ソース、無償・・・ソフト会社、技術者、研究者向け
ソフト名 | 公開元 | 備考 |
---|---|---|
OpenLayers | OpenLayers | 無償、オープン・ソース(JavaScript):クライアントサイド. ブラウザで地図データを表示する、JavaScriptで組まれたオープンソースライブラリである。BSDライセンスで提供されている。 GeoServerと組み合わせて利用される場合も多いようだ。 |
QGIS | QGIS Development Team | 無償、オープン・ソース(C++/Python/Qt):クライアントサイド. パソコン単独で動作するGISアプリケーション。 |
※廉価・無償・・・個人利用等、パソコン単独で動作するGIS
ソフト名 | 販売・公開元 | 備考 |
---|---|---|
FalconEyeGIS | GISソフトラボ | 無償、当サイト公開のフリーウェア。 細かいところまで目配りされ、とても使い勝手がよいと好評のGISです。いろんな分野の方が利用され高評価を頂いています。GISを初めて使う方、地理の先生、学生さんにもお薦めです。 ------------------------------ FalconEyeGISのダウンロードページ |
FalconEyeWebGIS | GISソフトラボ | 無償、当サイト公開のWeb GIS。 GIS、地図ソフト、お絵描きが融合した誰でも使えるGIS。現在も進化し続けています。 GIS未経験の方、初めてGISを利用される地理の先生、学生さんにもお薦めです。一度お試し下さい。 ------------------------------ FalconEyeWebGISの起動 FalconEyeWebGISの説明 |
MANDARA | 谷 謙二 | 無償、埼玉大学 人文地理学の先生 |
カシミール | DAN杉本 | 無償、フリーソフト作家 |
地図太郎PLUS | 東京グラフィックス社 | 廉価、七つほどバリエーション有り |
トップへ戻る